菱法律経済研究所の顧問はワールドメイトと関連はなし
これではっきりしましたが、やはり、小沢氏とワールドメイトは関係がないようです。
個人的にも、小沢氏は、ワールドメイトの催しでみかけたことは一度もありません。
小沢氏が関係あるのは、ワールドメイトではなく、深見東州先生や菱法律経済研究所のほうだったようですね。
菱法律経済研究所の顧問として活動されるのは、小沢氏と菱研がよければそれでいいわけですし、好きにすればいいのではないでしょうか。
顧問料は、菱研会員の会費から出てるわけであり、ワールドメイトと資本や資金の関連は全くないのは、周知の事実です。
http://www.bishiken.co.jp/concept/ans.html
菱法律経済研究所公式サイトより引用
Q 経営コンサルタント業とお聞きしております。ホームページを拝見すると、「ワールドメイト」の代表と同じ方が代表のようですが、関連会社になるのでしょうか。
A 人的交流はあるものの、全く別個の組織であり、資本や資金の関連は全くありません。
代表の半田晴久は、神道に基づくビジネス書を数多く出版しており、高い評価を受けてる方です。また、著作だけでなく、26才から35年間にわたり、予備校をはじめ、時計や出版、各種の事業を成功させてる事業家でもあります。
代表の半田晴久は、本来宗教家ですが、宗教と言っても神道がベースです。神道では、聖と俗を区別しながら、共存するのです。そこが、キリスト教やイスラム教、仏教との違いです。代表の半田晴久は、それを身を以て実践してるのです。聖はワールドメイト、俗は(株)菱法律経済政治研究所などの、会社の代表です。それらは、法的にも資金的にも明確に区別され、一人の人物や社会の中で共存してるのです。それは、例えば、神道信仰に基づいて事業を成功させた松下幸之助。熱心な箱根神社信仰で知られる、西武グループの創始者堤康次郎。また、宗像大社の熱烈な信者だった、出光佐三が出光グループを創始したのと同じです。
歴史の中では、武田信玄と上杉謙信がいます。前述した近代の起業家達は、言わば武田信玄型です。即ち、本来俗である武将や企業家が、聖である天台宗(神道化した密教)や神社信仰を実践し、成功させて共存したのです。しかし、代表の半田晴久は、上杉謙信型と言えます。即ち、本来聖である真言宗(神道化した密教)や神道家が、俗である戦国武将や経済戦線を生き抜く経済人として成功し、共存してるのです。
(株)菱法律経済政治研究所には、4千人近いクライアントがいますが、先行き不安な現代において、所長である半田晴久の、そういう部分を学びに来ているのです。それが、多くの著作となり、2本のレギュラーラジオ番組となり、2本のレギュラーテレビ番組にもなっています。これを見ても、いかに普遍的で、現代に必要とされる内容であるかが解ります。
これらを、単に関連会社であるかどうかの質問や、答えでは答えられるものではありません。関連してるのは人的交流だけですが、なぜ同じ代表者なのかという問いには、これだけの説明が必要なのです。何卒、この点をご理解頂きますよう、お願い申し上げます。
菱法律経済研究所には、亀井静香さん、鳩山邦夫さん、鈴木宗男さん、國広正雄さん、園田天光光さん、栗本慎一郎さんとか、ほかにも何人か、政治家、元政治家の方が顧問におられたと思います。
研究対象のひとつに、政治、があるので、政治に詳しい方が顧問になってるのは、なんら批判に値しない行為でしょう。
ずっと以前からそうなのに、いちいち、小沢一郎だけを取り上げるなんてどういうことなのでしょうかね。
「政治」を研究することは、悪いことなのでしょうか?
だって、民主政治が成り立たなければ、共産主義になるんでしょ。
政治、経済、法律に対する知識を身につけることは、民主主義の世の中では、必須のことではないでしょうか。
あたかも悪いことのように書いてる意味が、さっぱり意味がわかりません。
ところで、あまり関係ないですが、小沢さんの記事と同じ日にのってる、鳩山兄弟の、母から42億円の贈与ってすごいですね。
すんごい金持ちっているもんです。
こんなに金持ちの鳩山邦夫さんが、菱研の顧問でもあるというのは、やはり、菱研での活動になんらかの意義を見いだしてるからだと思います。
べつに金を稼ぐ必要もなく、時間を金で買いたいくらいだと思いますよ。
菱研での活動というのが、それだけ、意義があることだと多数の方が認めているから、錚々たる方々が、菱法律経済政治研究所の顧問に就任されてるんじゃないですかね。
菱法律経済政治研究所は、べつに、天下り団体でもなく、民間のコンサルティング会社です。
所属する会員が、顧問の先生からいろいろと教わって満足していれば、なんら批判に値しないことだと思います。
顧問の先生だって、菱法律経済政治研究所での活動が、有意義なことであると認識されているから、顧問をされてるのでしょう。顔ぶれを見ればわかります。
新聞社も、そんなくだらないことを調べる時間があるのなら、多数の天下り法人の顧問の方についてでも、調べたらどうなんでしょうか。
また、日大の政治学の教授だかいう人が、「顧問の対価としては金額が極めて不自然」などと言ってる点も気になります。この人は、顧問の業務内容を知って発言してるのでしょうか?
実は、本日、知り合いの公認会計士に「顧問の対価としては、いくらくらいが自然なのですか?」と聞くことができました。
すると、「顧問の対価は、企業と本人の間で話合って決めるべきことであり、第三者が自然とか、不自然とか決めつけることがナンセンス」という話でしたよ。
この「顧問の対価としては不自然」と答えた人は、きっと、経済や会計のことに不案内だったのではないでしょうか。経歴を見ると、日大の法律学科を出て、慶応の大学院を退学したようなので、たいして会計の勉強はしていない人みたいですね。
新聞社の人も、会計のわかる人に、顧問の対価についての意見を聞くべきだったのではないでしょうか。
それにしても、今の時期になって、いきなりこのような記事が出るということについて、ネットではさまざまな憶測がされてるようですね。
層化の犬、変態毎日が早速小沢叩き
もうこの程度しかネタがねえの?
あわせてもゴーンwの年収より低いんだぜ
国家だと兆単位で金動くのに
キチガイ官僚の広報マスゴミさんちっすちっす。
有罪に出来なかったから必死すねwwww
でも大丈夫っすよwwwこの国の国民バカ以前に頭動いてないから、ちゃんと思惑通り釣られますよwwwwwwwww
・・・などという書き込みを見て、爆笑してしまいました。
「おまえらは日蓮系の方がいいのかもしれないが神道系なら別にいいよ 」という書き込みまであります。
元・会員コト馬さんは、どうやら、層化や日蓮系に関しては、一切記事にしないようなのでそちらの方面が好きらしいですが、一般の人は神道系のほうがいいようです。
とくに、「だからなんなんだ」という報道ですけれども、この時期のリーク、となると、何らかの思惑を感じますね。
まあ、放っておくのが一番でしょう(笑)
- 関連記事
-
- ワールドメイトと小沢一郎 (2012/07/15)
- プレジデント誤報:小沢氏の新たな資金源に「新興宗教団体」の名 (2012/07/14)
- ワールドメイト:真のジャーナリズムが毎日新聞の創意工夫を指摘 (2012/07/09)
- ワールドメイトと小沢一郎氏は関連性なし (2012/07/04)
- 菱法律経済研究所の顧問はワールドメイトと関連はなし (2012/07/03)
コメント
雌鳥ブラスバンド=mendori99さんへ
「深見東州教祖は毎年、本名の半田 晴久という名前を冠したHANDA CUPというゴルフトーナメントを道楽で」なんて書いてるのをGoogleで見ましたけれども。
盲人ゴルフが、パラリンピックで採用されるよう、ゴルフ界に呼びかけてる活動は、とても道楽で出来ることではありませんよ。
深見東州先生は、世界盲人ゴルフの協会の総裁をされてますし、世界のゴルフ界の方から尊敬されていて、HANDA CUPという名前となったそうです
海外のゴルフは、海外企業のスポンサーがつくらしいですね。
そんな、盲人ゴルフがパラリンピックとなるように推進する運動を、道楽で行うほど、深見東州先生は、お暇な方ではないと思います。
きっと、福祉の文化創造ということで、本気で取り組んでおられるんでしょうね。
あ。
記事は、真っ赤な嘘ですから、訂正、削除してくださいね。
嘘と知っていながら、嘘を書くのは、犯罪行為では?
アンチの評判を地に落としたのは、あなたの嘘を書きつづける行為かもしれませんね。
もう、やめましょうね。
2012-07-03 22:15 いち会員 URL 編集
なると☆こまちさんへ
24億のうち7億を払ったってぜんぜん余裕でしょう。
鳩山さんは、いちミクロンもお金に困ってないと思いますよ
2012-07-06 18:39 めがねっこ URL 編集
師匠である深見先生を「おっちゃん」呼ばわりする、師節・師礼に欠けるあなたも、常識の無いぼんぼんですね(微笑)
2012-07-06 21:44 ライト URL 編集